なさまこんにちは、「お得なお便り」を運営しているさっぴーです。@sappy_blog


今回の記事では
- トリドールの優待内容の確認
- トリドールの株主優待がいつ届くのか?
- 超お得な株主優待の使い方
- トリドールの株の買い時は?
これらについて深堀していきますので、最後までよろしくお願いします^^
それではいってみましょう!!
目次
トリドールの株主優待がいつ届くのかの前に優待内容の確認
権利確定月
3月末日・9月末日
優待内容
100株以上 30枚綴り(3,000円相当)
200株以上 40枚綴り(4,000円相当)
1,000株以上 100枚綴り(10,000円相当)
2,000株以上 150枚綴り(15,000円相当)
上記に加えて、
1年以上継続して200株以上保有の株主に追加贈呈
200株以上 30枚綴り(3,000円相当)
トリドールの株主優待はいつ届くの?
早速結果からお伝えして行きます。
トリドールの株主優待は年に2回貰うことができます。
昨年の分は下記の通りに届いています。
2020年9月末日権利確定分→2020年12月5日
2020年3月末日権利確定分→2020年6月12日
そして今年度【2021年3月確定分】は6月15日に届きました!!
【2021年9月確定分】は12月6日に届きました!!
昨年分と比べても大きく日にちがずれることはありませんでした。この調子ならば、9月確定分は12月5日前後ということになりますね^^
12月4日追記:4日現在、株主優待は到着していません。
12月7日追記:6日に届きました。
届いたトリドールの株主優待の超お得な使い方
そもそもトリドール株主優待は使い勝手が最高!!
トリドールの株主優待はご存知の通り100円毎に券が分かれており、とても使い勝手がいい優待の一つです。基本的に優待で買い物する時はトリドールに限らずどこの銘柄でもお釣りが出ません。そのため、お釣りが出ないように現金を多く出さなければならないことが多々あります。
しかしトリドールの優待は上の写真の通り100円単位で優待を調整できるので、手出しするお釣りは限りなく少なく済ませることができます。
また、トリドールグループ全店舗で優待を使用することができますが、一番お得なのが「丸亀製麺」で使用することです。
丸亀製麺の公式アプリクーポンと併用できる
丸亀製麺では定期的に公式アプリでクーポンを発行しており、そのクーポンと優待は併用可能です。
また、一番お得なのが、「釜揚げうどんの日」です!!
毎月1日は丸亀製麺全店舗で釜揚げうどんが半額になるサービスデーです^^
普段、釜揚げうどんが半額になるのです。。
並・得に至っては半額以下ですね^^
この「釜揚げうどんの日」でも株主優待券を併用することが可能です。
めちゃくちゃコスパ高い!!
-
-
【2021年】オリックスのカタログギフトはいつ届く?
続きを見る
最後にトリドールの株の買い時は?
最近の株価を見ていきましょう。
3,000円をタップしたあたりから右肩下りになってきており下げ止まりしている状態です。今が買うタイミングではないでしょうか?
ちなみに私が買った時は900円ぐらいでしたので、迷わず200株購入しました。そのため、現在含み益がすごいことになっています。それはまた今度ブログにしていこうと思います。
トリドールは優待が秀逸なので、引き続きホールドしたいと思います。
それではまた。